よくあるご質問

料金や契約について

はい、可能です。大学や研究機関の会計処理に対応するため、請求書や領収書の発行も承っております。お支払い方法についても柔軟に対応いたしますので、お申し込み時にお気軽にご相談ください。

銀行振り込みでお支払いください。今後、お支払い方法は拡充してまいります。

ご利用途中でのプランのアップグレードは可能です。アップグレードをご希望の場合、現在ご利用中のプランの「利用可能日数」または「解析時間」の使用割合が大きいほうを基準に残りの料金を日割り計算を行い、上位プランのお支払い金額から割引きます。
ご利用途中でのプランのダウングレードには対応しておりません。

いいえ、返金は行っておりません。利用期間の途中で解約手続きをされた場合でも、日割りでの返金や、残った解析時間枠に応じた返金はいたしかねますのでご了承ください。

はい、同一の研究室内であれば1つのアカウントを複数名で共有して使用いただけます。ただし、複数名で共有することで発生したトラブルにつきましては弊社では責任を負いかねますので、パスワードの取り扱い等には十分ご注意ください。

ユーザー様に帰属します。 ユーザー様がアップロードされた元の動画データ、およびそれを本サービスで解析したことによって得られた解析結果データの所有権(知的財産権)は、すべてユーザー様ご自身に帰属します。

弊社がこれらの権利を主張することは一切ございませんのでご安心ください。なお、セキュリティの観点から、アップロードされた動画ファイルは解析完了後、弊社サーバーから即時に自動削除されます。

解析機能について

はい、Standardプラン以上で「バッチ処理機能」をご利用いただけます 。複数の動画ファイルを並行して(バックグラウンドで)解析することができます。解析完了の待ち時間の間に次の動画の解析を始められるため、研究の効率が飛躍的に向上します 。

はい、無料トライアルには以下の制限がございます 。

  • 解析時間:合計10分まで 
  • 利用期間:アカウント発行から14日間 
  • 機能制限:CSV形式でのデータエクスポートが冒頭3レコードまでとなり、生成される画像データには「Be-Chase Trial Version」の透かし(ウォーターマーク)が入ります 。

Be-Chaseはクラウドサービスのため、特定のOS(Windows/Mac)に依存しません 。インターネットに接続されたPCと、普段お使いのWebブラウザがあればすぐに利用を開始できます 。ソフトウェアのインストールや、PCスペックを気にする必要はありません 。

はい、可能です 。専用の撮影機材は不要で、一般的なPC、Webカメラ、スマートフォンなどで撮影したMP4ファイルがあれば、すぐに解析を始められます。

サポートする動画のファイル形式はMP4およびMOVです。ファイルサイズに上限はありませんが、プラン毎に1ファイルあたりの再生時間の上限が決まっています。また、アップロードする動画の解像度についても制限はありませんが、解析処理を行う際にSD画質(720×480ピクセル)以下に圧縮されます。

解析結果データの利用について

はい、もちろんです。 Be-Chaseは、皆様の研究活動の質と効率を高めるために開発されたツールです。本サービスで得られた解析結果データを用いて、学術論文や学会、その他媒体で成果を公表いただくことを心より推奨しております。

記載を求める規約はありませんが、記載することをお勧めいたします。理由は、研究の再現性と透明性を担保するため、どのようなツールを用いて分析を行ったかを「方法(Materials and Methods)」の欄に記載することが学術界の標準的なルールとなっているためです。

【記載例(日本語)】

本研究における行動解析は、クラウド型動画解析サービス「Be-Chase」(シーツリー合同会社, 大阪, 日本) を用いて行った。

【記載例(英語)】

Behavioral analysis was performed using the cloud-based video analysis service “Be-Chase” (CTree LLC, Osaka, Japan).

はい、ご利用いただけます。 本サービスで得られた解析結果データは、ユーザー様ご自身の研究開発、製品開発、サービス改善など、事業活動の一環としてご活用いただけます。

Be-Chaseの利用規約では、主に以下の2点を禁止事項として定めています。

  1. 解析結果データそのものの再販・再配布 Be-Chaseを利用して得た解析結果データを、主体的な付加価値を加えることなく、データ自体を商品として第三者に販売・再配布する行為はご遠慮ください。
  2. Be-Chaseと競合するサービスの開発 本サービスの機能や解析アルゴリズムを模倣し、類似または競合するサービスを開発・提供する行為。

上記は、ユーザー様ご自身の正当な研究開発活動を制限するものではございません。ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。

セキュリティおよびデータ管理について

アップロードされた動画ファイルは、解析完了後に弊社のサーバーから即時、自動的に削除されます。サーバー上に動画データが残ることはなく、削除後の復元もできませんのでご安心ください。

解析結果のデータは、お客様がサービスをご契約中に限り、弊社サーバーで保管されます。お客様ご自身で退会(アカウント登録抹消)された場合や、契約が終了した場合には、解析結果データはすべて削除されます。データのバックアップはお客様ご自身の責任でお願いいたします。

お客様のすべてのデータは、日本国内のデータセンターで厳重に管理されます。アップロードされたデータは暗号化され、堅牢なクラウドインフラで保護されているため、個人のPC故障や紛失によるデータ消失のリスクもありません 。

料金や契約について

はい、可能です。大学や研究機関の会計処理に対応するため、請求書や領収書の発行も承っております。お支払い方法についても柔軟に対応いたしますので、お申し込み時にお気軽にご相談ください。

銀行振り込みでお支払いください。今後、お支払い方法は拡充してまいります。

ご利用途中でのプランのアップグレードは可能です。アップグレードをご希望の場合、現在ご利用中のプランの「利用可能日数」または「解析時間」の使用割合が大きいほうを基準に残りの料金を日割り計算を行い、上位プランのお支払い金額から割引きます。
ご利用途中でのプランのダウングレードには対応しておりません。

いいえ、返金は行っておりません。利用期間の途中で解約手続きをされた場合でも、日割りでの返金や、残った解析時間枠に応じた返金はいたしかねますのでご了承ください。

はい、同一の研究室内であれば1つのアカウントを複数名で共有して使用いただけます。ただし、複数名で共有することで発生したトラブルにつきましては弊社では責任を負いかねますので、パスワードの取り扱い等には十分ご注意ください。

ユーザー様に帰属します。 ユーザー様がアップロードされた元の動画データ、およびそれを本サービスで解析したことによって得られた解析結果データの所有権(知的財産権)は、すべてユーザー様ご自身に帰属します。

弊社がこれらの権利を主張することは一切ございませんのでご安心ください。なお、セキュリティの観点から、アップロードされた動画ファイルは解析完了後、弊社サーバーから即時に自動削除されます。

解析機能について

はい、Standardプラン以上で「バッチ処理機能」をご利用いただけます 。複数の動画ファイルを並行して(バックグラウンドで)解析することができます。解析完了の待ち時間の間に次の動画の解析を始められるため、研究の効率が飛躍的に向上します 。

はい、無料トライアルには以下の制限がございます 。

  • 解析時間:合計10分まで 
  • 利用期間:アカウント発行から14日間 
  • 機能制限:CSV形式でのデータエクスポートが冒頭3レコードまでとなり、生成される画像データには「Be-Chase Trial Version」の透かし(ウォーターマーク)が入ります 。

Be-Chaseはクラウドサービスのため、特定のOS(Windows/Mac)に依存しません 。インターネットに接続されたPCと、普段お使いのWebブラウザがあればすぐに利用を開始できます 。ソフトウェアのインストールや、PCスペックを気にする必要はありません 。

はい、可能です 。専用の撮影機材は不要で、一般的なPC、Webカメラ、スマートフォンなどで撮影したMP4ファイルがあれば、すぐに解析を始められます。

サポートする動画のファイル形式はMP4およびMOVです。ファイルサイズに上限はありませんが、プラン毎に1ファイルあたりの再生時間の上限が決まっています。また、アップロードする動画の解像度についても制限はありませんが、解析処理を行う際にSD画質(720×480ピクセル)以下に圧縮されます。

解析結果データの利用について

はい、もちろんです。 Be-Chaseは、皆様の研究活動の質と効率を高めるために開発されたツールです。本サービスで得られた解析結果データを用いて、学術論文や学会、その他媒体で成果を公表いただくことを心より推奨しております。

記載を求める規約はありませんが、記載することをお勧めいたします。理由は、研究の再現性と透明性を担保するため、どのようなツールを用いて分析を行ったかを「方法(Materials and Methods)」の欄に記載することが学術界の標準的なルールとなっているためです。

【記載例(日本語)】

本研究における行動解析は、クラウド型動画解析サービス「Be-Chase」(シーツリー合同会社, 大阪, 日本) を用いて行った。

【記載例(英語)】

Behavioral analysis was performed using the cloud-based video analysis service “Be-Chase” (CTree LLC, Osaka, Japan).

はい、ご利用いただけます。 本サービスで得られた解析結果データは、ユーザー様ご自身の研究開発、製品開発、サービス改善など、事業活動の一環としてご活用いただけます。

Be-Chaseの利用規約では、主に以下の2点を禁止事項として定めています。

  1. 解析結果データそのものの再販・再配布 Be-Chaseを利用して得た解析結果データを、主体的な付加価値を加えることなく、データ自体を商品として第三者に販売・再配布する行為はご遠慮ください。
  2. Be-Chaseと競合するサービスの開発 本サービスの機能や解析アルゴリズムを模倣し、類似または競合するサービスを開発・提供する行為。

上記は、ユーザー様ご自身の正当な研究開発活動を制限するものではございません。ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。

セキュリティおよびデータ管理について

アップロードされた動画ファイルは、解析完了後に弊社のサーバーから即時、自動的に削除されます。サーバー上に動画データが残ることはなく、削除後の復元もできませんのでご安心ください。

解析結果のデータは、お客様がサービスをご契約中に限り、弊社サーバーで保管されます。お客様ご自身で退会(アカウント登録抹消)された場合や、契約が終了した場合には、解析結果データはすべて削除されます。データのバックアップはお客様ご自身の責任でお願いいたします。

お客様のすべてのデータは、日本国内のデータセンターで厳重に管理されます。アップロードされたデータは暗号化され、堅牢なクラウドインフラで保護されているため、個人のPC故障や紛失によるデータ消失のリスクもありません 。